Electrolux EEK6000 Bedienungsanleitung Seite 9

  • Herunterladen
  • Zu meinen Handbüchern hinzufügen
  • Drucken
  • Seite
    / 16
  • Inhaltsverzeichnis
  • LESEZEICHEN
  • Bewertet. / 5. Basierend auf Kundenbewertungen
Seitenansicht 8
お手入れの前に
コンセントから必ず電源プラグ
を抜いてください。
本体を十分に冷ましてください。
本体
使用後は、ケトルの内部をきれい
な水ですすぎ洗いしてください。
中に水を残さないでください。
お、その際ケトルの外側および底
面部が濡れないようにご注意く
ださい。
ケトルの外側は、湿らせた柔らか
い布のみ使用してください。漂白
剤、研磨剤や洗剤は使用しないで
ください。
ケトルとコードベースは、絶対に
流水洗いや、浸し洗いをしないで
ください。
ケトル内部の加熱部分はステン
レス製です。さびのようなもの
は、付着した沈殿物なので、ステ
ンレス用の洗剤をご使用くださ
い。なお、洗剤等を使用した際は
必ず、よくすすぎ洗いをしてくだ
さい。
フィルター
1. フィルター中央のつまみを持
ち、取り外します。
2. 流水ですすぎ洗いをし、必要で
あれば指や柔らかいスポンジを
使用してください。
金属製のブラシやたわし、食器
洗浄機などは使用しないでくだ
さい。
3. フィルターを取り付けます。
ご注意
フィルターはよく乾かしてから
取り付けてください。
湯あかの落としかた
ケトルの底に溜まった湯あかは、
分な電力消費と、機能低下の原因に
なります。
沸騰前に電源が切れるようであれ
ば、湯あかの層が厚くなっている可
能性があります。
週に一度、湯あかを落とすことをお
勧めします。
1. 水を約1.6L、酢を約0.1L入れ
て、2~3回沸騰させてください。
ご注意
「たわし」および「金属製のたわ
し」などを使用すると、傷などが
付き、機能低下または故障の原因
になりますので使用しないでく
ださい。
2. 本体が冷めてから、中の水を捨
て、2~3回水だけで沸騰させて
ください。
よくすすぎ洗いをし、柔らかい
布で拭いてください。
製品本体から気になる臭
いがする場合
下記の通りに掃除をすることをお
勧めします。
1. きれいな柔らかい布(タオルな
ど)で本体を拭きます。
2. 中性洗剤を水によく溶かしたも
のを含ませた柔らかい布で本体
を拭きます。
3. きれいな柔らかい布で本体を拭
きます。
1.~3.を数回繰り返し、風通しのよ
い場所で十分に乾かしてください。
ご注意
内部はよくすすぎ洗いをしてく
ださい。なお、その際流水洗いや
浸し洗いはしないでください。
お手入れ
7
Seitenansicht 8
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16

Kommentare zu diesen Handbüchern

Keine Kommentare