
フィルターの使いかた
9
4. 画像のようにしっかり押さえ
てから、低速ボタンまたは高速
ボタンを押したままにします。
チョッパーを開始します。ボタ
ンから指を離すと停止します。
参考:
• 30秒以上連続運転をしないでく
ださい。
• 本体が高温になっている場合は、
一度使用をやめ、冷めるまでお待
ちください。
ポイント
• 本体が振動する場合は、材料が均
等に入っていない可能性があり
ます。いったんチョッパーを停止
し、電源プラグをコンセントから
抜いてから、チョッパービーカー
からブレード部を取り除いてく
ださい。ビーカーに入っている材
料を均等にならしてから、改めて
セットしてください。
• チョッパーを使用した後は、早め
に洗うことをおすすめします。
• チョッパービーカーを逆さまに
して、プラスチックのフタをする
と保存容器として使用できます。
フィルター
フィルターを使用すると、フレッ
シュフルーツジュース、カクテル、
豆乳などを作れます。フィルターを
使うことで、ドリンクに種や皮が入
ることもありません。
注意
• フィルターに負荷をかけ過ぎな
いようにしてください。
• フィルターに一度に入れる分
量は、水に浸した大豆の場合は
125g以下、果物の場合は150g
以下にしてください。
• 複数の材料を調理する場合、一度
調理するたびにフィルターなど
を洗い、本体が室温まで冷めるま
でお待ちください。
1. ブレンダービーカーにフィル
ターを取り付けます。
2. フィルターの開口部からビー
カーに材料を入れます。
3. 「ブレンダー」の手順2~7を実
行します。
参考:
• 30秒以上連続運転をしないでく
ださい。30秒でブレンドしきれ
なかったときは、30秒以上休ま
せてから、再度ブレンドを行なっ
てください。
• 本体が高温になっている場合は、
一度使用をやめ、冷めるまでお待
ちください。
ポイント
ここでは、フィルターを使った豆乳
の作り方を紹介いたします。
材料:
• 乾燥大豆…65g
• 水…400ml
• 砂糖…適量
1. 大豆は、調理前に4時間水につけ
てください。
2. 大豆を水から取り出し、ブレン
ダービーカーに取り付けられた
フィルターに入れます。
3. 水を400ml注ぎ、30秒間ブレ
ンドします。
4. ブレンドした豆乳を鍋に注ぎま
す。
5. 豆乳を沸騰させ、砂糖を加えま
す。すべての砂糖が溶けるまで
弱火で加熱します。
6. 熱いまま、あるいは冷やしてお
飲みください。
Kommentare zu diesen Handbüchern