
⑨
便利な機能
トーストしたパンを温め直す(温め直しボタンの使いかた)
一度トーストして冷めてしまったパンを温め直すときに使います。
1
電源プラグをコンセントに差し込み、パン投入口にパンを入れます
2
焼き色調節ダイヤルを「0」以外にセットします
※温め直しの際は、焼き色調節ダイヤルの設定は反映されません。
すべてのランプが点滅し、短く 3 回ブザーが鳴ります。
※本体底面部の操作音スイッチが OFF になっている場合は、以下の操
作中の音は鳴りません。
3
温め直しボタン ( ) を押します
パンが本体に格納され、加熱が始まります。
温め直しランプと STOP ランプが点灯し、焼き
色調節ランプが消灯します。
4
焼き上がると、すべてのランプが点滅
し、同時に短く低音で3回、高音で1回ブ
ザーが鳴り、パンが自動で上がります
5
焼き色調節ダイヤルを「0」にセットして、
電源プラグをコンセントから抜きます
●パン投入口に詰まったパンは、先が尖っていない木製のも
の(わりばしなど)を使って取り出してください。その場
合は、必ず電源プラグをコンセントから抜いた後で行って
ください。金属製のフォークやナイフなどを使って取り出
すと、感電するおそれがあります。また、取り出す際は、
やけどをするおそれがありますので本体内部の電熱部分に
手を触れないように注意してください。
●パンの焼き色が、明るめの黄色またはうす茶色になるよう
調節することをおすすめします。こげが強めの焼き色の部
分を食べると身体に害をおよぼすおそれがあります。
注意
6
焼き色調節ダイヤルを「0」にセットして、
電源プラグをコンセントから抜きます
Kommentare zu diesen Handbüchern