
改造はしないこと
また、修理技術者以外の人は、分解し
たり修理をしないこと
火災・感電・けがの原因となります。
修理はお買い上げの販売店または、当
社のサービスセンターにご相談くださ
い。
本体を水につけたり、水をかけたりし
ないこと
ショート・感電の原因となります。
本体内部に手を入れないこと
感電・けが・やけどの原因になりま
す。
電源は交流100Vで、定格15A以上
のコンセントを単独で使うこと
他の器具と併用すると分岐コンセント
部が異常発熱して発火することがあり
ます。
子供など取り扱いに不慣れな方だけで
使わせたり、幼児の手の届くところで
使わないこと
やけど・感電・けがをするおそれがあ
ります。
本体に使用している梱包材(ビニール
など)を幼児や子供の手の届くところ
に置かないこと
窒息・けがをするおそれがあります。
警告
コードや電源プラグが傷んだり、コン
セントの差し込みがゆるいときは使わ
ないこと
感電・ショート・発火の原因となりま
す。
金属製のもの(ナイフ・フォークなど)
を中に入れないこと
感電の原因になります。
電源プラグはコンセントの根元まで確
実に差し込むこと
感電・ショート・発煙・発火のおそれ
があります。
カーテンなどの可燃物の近くで使用し
ないこと
火災の原因になります。
ぬれた手で電源プラグを抜き差ししな
いこと
感電の原因となります。
電源コードを傷付けたり、無理に曲げ
たり、引っ張ったり、ねじったり、た
ばねて通電したり、高温部に近づけた
り、重いものをのせたり、挟み込んだ
り、加工したりしないこと
コードが破損し、火災・感電の原因と
なります。
故障した場合には電源プラグをコンセ
ントから抜くこと
火災・感電の原因となります。
かけ
強 制
強 制
②
コンセントから
プラグを抜く
Kommentare zu diesen Handbüchern